こんにちは、のり柴です。
去年末から投資を始め、はや2ヶ月、こんなに早く大暴落を経験できるとは・・w
なかなかのビギナーズラックを引いたようですw
それでは今回は2月の投資結果報告をしていきたいと思います。
投資信託
損益
購入した価格 ¥331667
現在の価格 ¥307,998
評価損益 ¥-23,669
楽天USA360が踏ん張ってくれてたんですがマイナスですw
保有比率

eMAXIS Slim米国株と楽天USA360を同じ位の比率で保有してます。
米国ETF
損益
購入した価格 ¥668,534
現在の価格 ¥593,823
評価損益 ¥-7,4771
保有比率

暴落直前で、QQQ、VGTを売却しました(^ω^)
暴落中は、SPYDを買い増し、TECLとSPXLを新規購入しました。
すくすくと成長してくれることを祈りますw
米国個別株
損益
購入した価格 ¥338,716
現在の価格 ¥297,680
評価損益 ¥-41,036
保有比率

暴落中は特に買い増してませんw
というか暴落中は何を買えばいいか考えてる余裕なかったです(^_^;)
10銘柄で構成しているのですが、
のり柴にはちょっと多い気がしてきたので、
今後はもう少し銘柄を絞ろうかと考えてます。
仮想通貨
損益
購入した価格 ¥39,000
現在の価格 ¥33,257
評価損益 ¥-5,743
保有比率

2月半ばまではイーサリアムの価格が爆上がりでプラスだったんですが、
コロナショックに乗じて暴落しました(T_T)
1ヶ月仮想通貨を保有してみた感想ですが、
とにかく値動きが激しいですねw
とりあえず、あんまり突っ込みすぎない程度で買い増していこうと思います。
★TOTAL★
損益
購入した価格 ¥1,377,917
現在の価格 ¥1,232,758
評価損益 -¥145,159
資産配分

はい、大幅にマイナスとなりました(T_T)
暴落前にちょこちょこと色々と買い増していたのですが、
あんまり意味なかったですねw
やはり基本は定期的に積み立てていって、
少しづつキャッシュポジションを蓄えていき、
どかっと大きく値下がったときに買い増すのが良さそうです(^ω^)
今後はそのへんを意識して運用していきたいと思います。
ではまた~
コメント