楽天ブログからの移行先候補【はてなブログ?WordPress?】

当ページのリンクには「広告」が含まれています。
楽天ブログからWordpressに移行タイトル

こんにちは、のり柴です。

今回は、のり柴が実際に楽天ブログからWordpressに移行する際に調べた情報を、他ブログ・サイトへの移行を考えている方向けに共有していきたいと思います。

目次

楽天ブログから移行しようと思った理由

楽天ブログを初めてからすぐに色々と不満がありました・・w

過去記事で不満を書き連ねてますのでご参照ください。

移行先候補

ブログを移行するにあたって色々調べた結果、以下の2つが候補に挙がりました。

  1. はてなブログ
  2. WordPressを使った独自ドメインサイト

結果から書くと、のり柴は

WordPressを使った独自ドメインサイト

を選ぶことにしました。

上記を選ぶのに調査した、それぞれのメリット・デメリットを以下にまとめました。

はてなブログのメリット・デメリット

はてなブログのメリット

無料である

これは最強の利点ですw

ブログを書くだけなのになんでお金を払わなければならんのや!って方ははてなブログ一択だと思います。

お手軽

これもかなりの利点です。

とにかく色々調べるのがめんどくさい!って方も、はてなブログ一択ですねw

はてなブログのデメリット

所有権は、はてなブログにある。

ブログの所有権は、はてなブログにありますので、ある日突然、はてなブログの運営が終了してしまったり、なんの理由も無しにブログを消されてしまう可能性も0ではありません。。

カスタマイズ性が低い。 (Wordpressと比較して)

はてなブログでブログを書く際は、あらかじめ用意されたテンプレートを使用して書いていくことになります。

楽天ブログに比べると自由度はかなり高そうですが、後述するWordPressに比べると、カスタマイズ性は低いと思われます。

WordPressを使った独自ドメインサイトのメリット・デメリット

WordPressを使った独自ドメインのメリット

ブログの所有権は自分のもの。

自分の書いたブログは自分の物になります!

運営サイトの規約などに縛られることもありません。

(レンタルサーバーの規約や法律を守る必要はあります。)

カスタマイズ性がとても高い。

WordPressを使用することによって、かなり自由にカスタマイズすることができます。

テンプレートの数も豊富です。

有料テーマや有料プラグインを使用する場合は追加費用が必要になることもありますが、自分が思い描いた理想のブログを作ることができます。

WordPressを使った独自ドメインのデメリット

お金がかかる

WordPressでブログを立ち上げるには以下の2つが必要になります。

  1. レンタルサーバー代
  2. ドメイン代
  3. 有料のテーマや有料プラグイン代

レンタルサーバーは、サーバーによりますが毎月¥1000~くらいの維持費がかかります。

ドメイン代とは~.comなどのURLを取得する為の代金になります。

有料テーマ、有料プラグインに関しては基本的にwordpressは無料のテーマ、プラグインが豊富なので使わなくても作成することができます。

それでも満足できないかたは追加で料金が必要になります。

専門用語など色々調べる必要があり、手間がかかる

解説サイトなど調べればたくさんありますので、難易度はそれほど高くありませんが、手間と時間はかかります。

のり柴はネットでの調べものが好きなので苦になりませんでしたが、とにかくめんどくさがり屋の方には少しむずかしいかもしれません。

まとめ

のり柴が選んだのは。

自分の作ったものは自分のもの。

色々カスタマイズして自分オリジナルのブログを作りたい。

以上のことから、のり柴は

WordPressを使った独自ドメインブログ

を選びました。

まあ、楽天ブログから移行するなら、はてなブログ、Wordpressどちらを選んでも利便性や自由度は広がると思います。
(楽天様ごめんなさいw)

他の方におすすめするなら。

上記を踏まえて、絶対にお金をかけたくないって方は

はてなブログ

多少の出費はOKで、色々調べつつブログを構築する楽しみを味わいたいって方は

WordPressを使った独自ドメインサイト

を選ぶのが良いと思います。

以上、参考にしていただけたら幸いです。

ちなみに、のり柴が選んだレンタルサーバーに関してはこちらの記事を御覧ください。

ではまた~

楽天ブログからWordpressに移行タイトル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次