こんにちは、のり柴です。
株価の下落が続いてますね~(TT)
NYダウは過去最大の下げ幅を更新したみたいですw
反発したと思っても更にガクッと下がるので、どこまで下がるか全く予想がつきません(^_^;)
のり柴の資産の含み損もモリモリと膨れ上がっていますw
楽天・米国レバレッジバランスファンドとは
そんな中、のり柴が積み立てで買い付けている投資信託のひとつ、
楽天・米国レバレッジバランスファンド(通称:楽天USA360)
がなかなか良い動きをしております。
そこで今回は、楽天USAの直近のパフォーマンスを
投資初心者の方向けに報告していきたいと思います。
楽天・米国レバレッジバランスファンドとは
(説明適当&知識適当なので初心者以外の方はスルーしてくださいw)
簡単に言うと、米国株式市場全体 とレバレッジ3倍をかけた 米国債券 に投資してくれる投資信託になります。
株と債券は 相関関係※ にあると言われております。
※株が上がれば債券は下がり、債券が上がれば株は下がる。
債券自体の値動きは非常に小さいので、
本来なら株価の値動きを完全に相殺することはできません。
そこで債券にレバレッジをかけ、値動きを大きくすることで、
株価が大きく下がったときの値動きを相殺しようという魂胆みたいです(^^)
株価と債券が両方落ちたらどうなるんでしょうかねぇ・・ww
楽天USA360 と emaxisSlim米国株式(S&P500)との比較
楽天USA360 と emaxisSlim米国株式(S&P500)の
直近3ヶ月チャート比較になります。
![楽天USA360のチャート](https://norishiba.com/wp-content/uploads/2020/04/usa360-1024x593.jpg)
オレンジの線のほうが上下の値動きの幅が少なく、なだらかな線を描いていると思います。
とくに直近の大幅下落時は、青線に比べて半分ほどの下落で済んでます!
つまり、楽天USA360は
そこそこの守備力を持ちつつ、S&P500に近い攻撃力を持つ
攻守ともにバランスの取れた投資信託といえます!
楽天USA360の損益状況 (2/28現在)
では実際の、のり柴の保有状況をみてみましょう!
![暴落時の楽天USA360の損益](https://norishiba.com/wp-content/uploads/2020/04/usa360-owned-1024x51.png)
( ^ω^)・・・
・・・いや、普通にマイナスなんだがw
いくら攻守ともに兼ねそろえた楽天USA360をもってしても、
コロナウィルスの前では無力だったようです( ;∀;)
S&P500の損益状況 (2/28現在)
とはいえ、同じくのり柴が保有しているemaxisSlim米国株式(SP500)のほうは、
-9% 近いマイナスを出しおります・・
![暴落時のS&P500の損益](https://norishiba.com/wp-content/uploads/2020/04/SP500-owned-1024x52.png)
S&P500単体と比較すると、やはりその守備力には光るものがあるといえます。
楽天・米国レバレッジバランスファンド(楽天USA360)を購入するには
楽天・米国レバレッジバランスファンド(楽天USA360)は
楽天証券にて購入することができます。
楽天証券では、楽天ポイントを使って投資信託を購入できるので、
楽天USA360以外の投資信託の購入を考えている方にも
おすすめの楽天証券です。
楽天USA360のまとめ
以上のことから、楽天USA360は、
S&P500に投資してみたいけど暴落時の不安を少しでも緩和させたい方向け
の投資信託であると言えます。
のり柴は引き続き、楽天USA360を毎月積み立てていこうと思っておりますので、
随時結果を報告していきたいと思います!
ではまた=
当ブログでは以下のランキングに参加しております。![にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ](https://b.blogmura.com/investment/moneymanage/88_31.gif)
![にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ](https://b.blogmura.com/investment/moneymanage/88_31.gif)
![米国株ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_5291_1.gif)
![米国株ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_5291_1.gif)
ポチッとしていただけると励みになります。
応援よろしくおねがいします。
コメント