※2020年5月16日更新 iPhoneSEにて、RakutenUN-LIMITの回線エリア外でSMSを使用する方法が分かったので追記しました。
こんにちは、のり柴です。
iPhoneSE第2世代でRakuten UN-LIMITプランの使用を開始してみて、
まだ1週間も経っていないですが、いくつか問題点や気になるところがでてきました。
そこで今回はiPhoneでRakutenUN-LIMITを利用する際の注意点およびデメリットと、
それらに対する解決策をまとめてみました。
現在iPhoneでのRakutenUN-LIMITの乗り換えを考えているかたの参考になれば幸いです。

契約してから後悔しないようにお気をつけくださいまし。
★2020年5月10日追記
公式ページにて各iPhoneの対応状況が確認できるようになりました。
以下のページから確認できます。
基本的に、iPhone8以前の機種は利用できず、
iphoneX移行の機種であれば一部機能は制限されますが利用できるようです。
iPhoneでRakutenUN-LIMITを利用する際の注意点
のり柴が警告する注意点は以下の4つです。
- 無料通話が使えない。
- 楽天ポイントのキャッシュバックが受けれない。
- 楽天回線エリア外の場合、SMSが使えない。
- 楽天モバイルのサポートが受けられない。
無料通話が使えない
まず、Rakuten UN-LIMITの大きなの利点として、
Rakuten Linkという通話アプリを使用することによって、国内通話料金が無料
というものがあります。
しかし、このRakutenLinkというアプリですが、
4月29日時点でiOS版はリリースされておらず、Android端末でしか使用することができません。
このアプリを使用しないと通話を無料にすることはできないため、
iPhoneでは実質、通話料は無料にはなりません。
ちなみにアプリを使用せずに通話をすると「30秒20円」の料金が発生します。
楽天のポイントバックが受けられない。
また、このRakuten Linkアプリを使用できないことによる、デメリットがもうひとつあります。
4月29日現在、楽天モバイルはRakuten UN-LIMITを契約すると楽天ポイントのキャッシュバックを受けれるキャンペーンを実施しています。
キャッシュバック内容は以下のとおりです。
- オンライン契約で 3000PT
- さらに事務手数料分 3300PT
- 対象製品+プランセット購入で 最大14500PT
詳細は公式HPを御覧ください。
iPhoneだと上記のキャッシュバックがすべて受けられません(T_T)
なぜ受けることができないのかというと、このキャッシュバックを受ける条件の中に、
・Rakuten Linkアプリを使用して利用登録とSMS認証が完了
という条件があるためです。
前述したとおり、現在iPhoneではアプリが利用できないので、
この条件をクリアできません;;
キャンペーン受付期間に数ヶ月猶予があるため、その期間中にios版がリリースされればキャッシュバックを受けれる可能性はあります。
しかし、今の所iOS版アプリのリリース時期は楽天モバイルから明言されていないため、
このキャンペーン期間中にキャッシュバックを受けれる可能性は低いと思います。
楽天回線エリア外の場合、SMSが使えない。※2020年5月16日追記
こちらは楽天回線エリア外(auサポートエリア)で使用されるかた限定のデメリットになります。
現在楽天モバイルの回線エリアは一部地域に限られております。
エリア外で使用する場合は、auのサポート回線を利用することになります。
(のり柴は回線エリア外でした;;)
このサポート回線だとSMSを使用することができません。
SMS自体は昔に比べて使用する頻度は下がってきていて、
人によっては使えなくても特に支障がでない方も多いと思います。
しかし、現在色んなアプリやサービスで2段階認証というセキュリティを取り入れているものが増えてきています。
つまり、2段階認証にSMSを取り入れているサービスの場合、パスワードを受け取ることができないため、実質そのアプリやサービスを使用することができません。
★2020年5月16日追記
楽天回線エリア外もSMSを使用する方法がわかりました。
非公式の方法なので自己責任になりますが、興味のある方は以下の記事を御覧ください。
楽天モバイルのサポートが受けられない。
そもそもiPhoneはRakuten UN-LIMITの動作保証対象外になります。
トラブルなどがあった際に、いかなる理由があっても楽天モバイルのサポートをうけることができません。
日本でのiPhoneの使用比率を考えると今後も対象にならない可能性は低いと思いますが、サポートを受けられないことに不安があるかたは、対象製品になるまで様子を見たほうが良いと思います。
RakutenUN-LIMITの注意点に対する解決策
とはいえ、さきに述べた注意点を補う方法はたくさんあるので以下にまとめます。
他の無料通話アプリを使う。
幸い、LINEやViberといった無料通話アプリが世の中にはたくさんあります。
ぶっちゃけ、電話回線を使用しなくてもいくらでも通話することができるので、
のり柴的にはそこまで影響はないかなと考えます。
(そもそもそんなに通話しないし・・w)
そもそも一年間無料で使える。
ポイントのキャッシュバックを受けることはできませんが、
そもそも、契約料金が1年間無料で使えますw
無料で使える上にポイントも貰うなんて贅沢だ!
むしろ楽天に感謝という考えを持ちましょうw
楽天モバイルの回線エリア内に移動してみる。
サポート回線エリアから楽天回線エリアに移動したら、
それ以降、SMSが使用できるようになった!という情報があります。
外出自粛中の為、のり柴はまだ試せていないので情報の真偽は不明ですが、
楽天回線エリアの近くにお住まいの方は試してみてもいいかもしれません。
GOOGLE検索やYoutubeなどいくらでも情報がある。
トラブルが合った際にサポートを受けることができなくても、
GOOGLEやYOUTUBEで調べれば、いくらでも解決策ができますw
わざわざサポート電話やメールを送らなくても自分で調べたほうが早いですw
iPhoneでRakutenUN-LIMITを利用する際のまとめ
以上、iPhoneでRakuten UN-LIMITを使用する際の注意点でした。
公式の動作対象外の機種であるため、デメリットはたくさんありますが、
のり柴的に1年間無料というのは、それを補ってあまり得るプラン内容だと思います。
もちろん、人によってはそのへんの考え方は違うと思いますので、
この記事を乗り換え検討の参考にしていただけたら幸いです。
また、Rakuten UN-LIMITに申し込む際の手順や注意点をまとめた記事もありますので
御覧いただければと思います。
ではまた~
当ブログでは以下のランキングに参加しております。

応援よろしくおねがいします。
コメント