iPhone12miniの画面が黄色いのをなんとかする方法【カラーフィルタ設定】

当ページのリンクには「広告」が含まれています。
iphone12miniの画面が黄色いのを何とかする方法

2023/10/31更新

iPhone12miniからiPhone15proに乗り換えました。

乗り換えてから1ヶ月使用したレビュー記事書きましたので、miniからの乗り換えを検討している方の参考になれば幸いです。

こんにちは、のり柴です。

iPhone12mini到着しました!

iPhoneSE2からの移行作業をウッキウキでしていたんですが、ふと気になったことが・・

「なんか画面の色黄色くない???」

iPhone12mini画面黄色い
iPhone12mini画面がなんか黄色い(わかりづらい画像ですみません)

ああ、きっとTruetoonの設定がONになってるんだろうと思って設定をみてみるとオフになってる・・

(豆知識:TrueToonとは周囲の環境光にあわせて画面の色味を自動調整するiPhoneの機能です。)

「ええ、デフォルトでこの色味なん・・??」

これじゃあ、せっかくの有機ELが台無しです(TT)

同じようにiPhone12に移行後、画面の色味に違和感を感じた方多いのではないでしょうか?

そこで今回はiPhone12の画面の黄色味を抑えて、シャープでスッキリした色味に調整する方法を紹介したいと思います。

3分ほどで設定できるので良かったら試しください。

のり柴犬

黄ばみディスプレイ・・

目次

カラーフィルタ設定を変更する

設定方法は簡単です。

iPhone標準機能のカラーフィルタ設定で色味を調整してあげるだけです。

カラーフィルターの設定手順を説明していきます。

カラーフィルター設定手順

「設定」→「アクセシビリティ」→「画面表示とテキストサイズ」→「カラーフィルター」の順にタップします。

設定→アクセシビリティ
「設定」→「アクセシビリティ」
アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ
「アクセシビリティ」→「画面表示とテキストサイズ」
カラーフィルタ
カラーフィルタ

カラーフィルターを選ぶページに到着しますので、カラーフィルターをONにします。

カラーフィルタをオン
カラーフィルタをオン(デフォルトではオフになってます)

ONにすると、フィルターの種類を選ぶことができるようになるので、
一番下の「色合い」をタップしましょう。

色合いにチェック、強さは一番左、色相は中央から右より
色合いにチェック、強さは一番左、色相は中央から右より

すると「強さ」「色相」を調整するスライダーがでてきますので、
「強さ」を一番左に、「色相」を中央から少し右くらいに変更します。

以上です。

いかがでしょうか?画面の黄色っぽさは解消され、蛍光色寄りのやや青みがかったシャープでスッキリした色味になったと思います。

iPhone12miniフィルター適用前と適用後
左:フィルター適用前 右:フィルター適用後

もちろん色の好みは人によって様々だと思いますので、スライダーの位置を微調整して好みの色になるよう調整していただくのがいいんじゃないかと思います。

のり柴犬

黄色いのが好きって方はデフォルトのままでOK

まとめ

以上、フィルター機能を使って、iPhone12miniの画面が黄色いのをなんとかする方法でした。

まあ、画面が黄色いっていうのは以前のiPhoneから言われてたことなんですけどねw

のり柴が実際に最新のiPhoneを手にして見てみると思った以上に黄色かったですw

自分と同じくiPhone12mini購入したけど、なんか画面の色味が気になるな~って方は試してみてはいかがでしょうか?

のり柴犬

iPhone12mini最高!

また、以下の記事にてiPhone8とiPhone12miniのスペックを比較しております。

旧iPhoneとの画面の色味以外の違いにも興味がある方はよかったらこちらも御覧ください。

以上、他にもiPhone12miniを使って気になったことや、解決法などあれば紹介していきたいと思います!

ではまた~

iphone12miniの画面が黄色いのを何とかする方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 今回iPhone12miniを買って黄ばみが凄く困っていたところこちらのブログを見て治りました!!
    細かく書いてあったので1発でした!゜:。* ゜.
    ありがとうございました゜:。* ゜.

コメントする

目次