2020年7月18日追記
この記事の情報は古いものです。
2020年7月18日現在iphone版の楽天LINKアプリがリリースされており、
そちらをインストールすることによって、パートナーエリアでSMSが使用できるそうです。
こんにちは、のり柴です。
以前の記事で、iPhoneで楽天UN-LIMITを契約する際の注意点をまとめましたが、
パートナーエリアでSMSが使えないという点がありました。
数日経って、iPhoneSE(第2世代)でも楽天UN-LIMITのパートナーエリアで
SMSを使用する方法をネットで見つけて、実際に試してみたところ、
なんと本当にSMSが使用できるようになりました!
パソコンがあれば15分~30分ほどの設定で、SMSを使用できるようになったので、
今回はその手順をまとめてみました。
iPhoneSEで楽天UN-LIMITを契約したけど、
パートナーエリアでSMSが使えず困っている方の参考になれば幸いです。
なお、この方法は以下のサイト様の情報を参考にさせていただいております。
(情報を公開して下さっている方に感謝(_ _))

先人の知恵に感謝だな。
ただしこの方法は非公式のやりかたなので、不具合などが発生する可能性があります。
試される方は自己責任でお願いいたします。
また、今回のり柴が確認したのはiPhoneSE(第2世代)のみになります。
それ以外のiPhoneでの手順は上記のサイト様にて公開されていますので、各自で試していただくようお願いいたします。
のり柴が動作確認した環境
まず、のり柴が実際に試してみた環境は以下のとおりです。
- Windows10
- iPhoneSE(第2世代)64GB SIMフリー
- 楽天UN-LIMIT
- eSIM
- パートナーエリア
上記の環境にて問題なくSMSが使用できることを確認しましたので、
同じ環境のかたはおそらくSMSが使用できるようになると思います。
手順解説
それでは順を追って解説します。
iPhoneを探すをオフにする。
まずiPhoneの「設定」→「Apple ID」→「探す」→「iPhoneを探す」をオフにしましょう。
(オフにする際にAppleIDのパスワード入力を求められます。)

iPhoneSE(第2世代)用のキャリアバンドルをダウンロード
次に、パソコンから駄菓子の雑記帳さんのサイトにアクセスし、
『iPhoneSE用のキャリアバンドルのipccファイル』をダウンロードします。
保存する場所はお好みで大丈夫です。
パソコンにitunesをインストールする
お使いのパソコンにiTunesが入っていない場合は、
パソコンから、以下のページにアクセスし、
iTunesのインストーラをダウンロードしましょう。

少し分かりづらいですが、ページ真ん中にあるwindowsと書かれたところをクリックします。

クリックした先のページで、
「今すぐWindows用のiTunesをダウンロード(64ビット版)」をクリックします。

ダウンロードが完了したらインストールします。
初期設定などあると思いますが、ここでは割愛します。
コマンドプロンプトで、キャリアテスティングモードを有効にする
iTunesのインストールが完了したら、iTunesのキャリアテスティングモードを有効にします。
やり方は、Windowsのスタートメニューから、Windows システムメニュー → コマンドプロンプト でコマンドプロンプトを起動します。
コマンドプロンプトに以下の文字を入力し、Enterキーを押します。
(コピペでOKです。)
“C:\Program Files\iTunes\iTunes.exe” /setPrefInt carrier-testing 1

特に反応が無いですが、エラーメッセージなどでなければ、成功です。
気をつける点
“C:\Program Files\iTunes\iTunes.exe” の部分はiTunesがインストールされた場所によって変わります。
上記以外の場所にiTunesをインストールされている方は、各自で書き換えてください。
iTunesを起動しiPhoneを接続する。
パソコンからITunesを起動し、iPhoneを付属のライトニングケーブルを使ってパソコンに接続します。
(iPhoneにPCへの接続を許可するかどうか表示された場合は、許可をタップします。)
ipccファイルを適用させる。
iPhoneを接続すると。iTunes画面の上部に『iPhoneのアイコン』が表示されるので、
クリックします。

クリックすると下の画面が表示されますので、
SHIFTキーを押しながら、『iPhoneを復元ボタン』をクリックします。

ファイルを選択する画面になりますので、
先程ダウンロードした『ipccファイル』を指定します。
このとき、右下のプルダウンメニューから
「iPhone/iPadキャリア設定ファイル(ipcc)」を選択してください。
(デフォルトの状態だとipccファイルが表示されません。)

この時点でのり柴はSMSが使用できるようになりましたが、
ネットワークには繋がらない状態になりました。
iPhoneを再起動し、APNプロファイルをインストールする。
iPhoneを再起動します。
再起動が完了したら、
iPhoneのsafariから再び駄菓子の雑記帳さんのサイトにアクセスします。
APNプロファイルをダウンロードするリンクが貼ってあるので、
そこをタップしダウンロードします。
ダウンロードが完了したら、iPhoneの「設定」画面にいきます。
APNプロファイルをインストールする項目が出ているので、
そこをタップしてインストールします。
(画像キャプチャできませんでした、すみません)
これで無事、ネットにも繋がるようになりました。
設定完了
以上で設定は完了です。
iPhone純正のメッセージアプリなどでSMSが使用できるかどうか、
ネットワークに正しく繋がるかどうか確認しましょう。
iPhoneを探すの設定をオンに戻しておく。
特に問題なければ、あとは最初に設定をオフにした、
iPhoneを探すの設定を忘れずにオンに戻しておきましょう。
注意点
最初にもいいましたが、この方法は完全に非公式のやりかたになります。
この手順によって不具合などが発生場合でも責任は負いませんので、
あくまで自己責任で試していただくようお願いいたします。

壊れても文句言わないでね。
まとめ
以上で、iPhoneSEユーザーでも楽天UN-LIMITの回線エリア外(パートナーエリア)でも
SMSが使用できるようになります。
のり柴的には、SMSを使ってメッセージのやりとりなどする機会は殆どありませんが、
2段階認証などで利用することが結構あるので、使えるようになりとても助かりました。
あくまで自己責任ですが、iPhoneで楽天UN-LIMITの使用を検討している方の
参考にしていただければと思います。

ではまた~~
当ブログでは以下のランキングに参加しております。

応援よろしくおねがいします。
コメント