【Q&A】PancakeBunnyのよくある質問まとめ【パンケーキバニー】

当ページのリンクには「広告」が含まれています。
PancakeBunnyよくある質問まとめ

こんにちはのり柴です。

今回は以前、当ブログで紹介したパンケーキバニーに関するよくある質問をまとめてみました。

パンケーキバニーの仕様は結構わかりづらい部分もあるので、この記事を通じてより理解を深めていただけたら幸いです。

のり柴犬

パンケーキバニーの謎の生態に迫る。

目次

パンケーキバニー(PancakeBunny)のよくある質問

当ブログやツイッターでよく頂くパンケーキバニーに関する質問は以下のとおりです。

  • パンケーキスワップと、パンケーキバニーに同額のCAKEを預けてた場合、バニーのほうが貰えるCAKEが少ないのはなぜ?
  • CLAMEボタンがあるのは何で?自動複利じゃないの?
  • 利回りの内訳にある「Swap」って何?
  • ZAPって何?パンケーキスワップのExchangeと何が違うの?
  • BUNNYトークンってバイナンスで買えないの?
  • パンケーキバニーって安全なの?
  • パンケーキバニーのグッズがほしい。

上記の疑問にお答えしていきたいと思います。

回答

パンケーキスワップとパンケーキバニーの両方に同額のCAKEを預けてるのに、バニーのほうが貰えるCAKEが少ないのはなぜ?

パンケーキバニーでは報酬を収穫した際、30%がBUNNYトークンとして支払われるからです。
(正確にはちょっと違いますがざっくり言うとそんな感じです。)

本家パンケーキスワップで10CAKE収穫したとしたら、パンケーキバニーだと7CAKE+BUNNYトークンという形になります。

このBUNNYトークンは単体のBUNNYプールに預けることができるので、パンケーキスワップに預けるよりも高い利回りになります。

のり柴犬

もちろん自動複利というメリットもあるよ。

CLAMEボタンがあるのは何で?自動複利じゃないの?

パンケーキバニーのプールをみるとCLAMEというボタンがあると思います。

パンケーキバニーの各プールについているCLAIMボタン。
CLAIMボタン

パンケーキバニーが自動複利なのであれば、CLAMEボタンは必要なくね?と思う方も多いと思います。

パンケーキバニーが自動複利を行っているのは、預けたCAKEおよび通貨ペアになります。

報酬のBUNNYトークンを複利運用したい場合は、CLAMEボタンを押して、収穫しBUNNY単体のプールに預ける必要があるということです。

のり柴犬

BUNNYトークンを収穫するためのボタンってことかな??

利回りの内訳にある「Swap」って何?

CAKE-BNBやBUNNY-BNBといった通貨ペアのプールの「APY」表記の横には利回りの内訳が記載されています。

その内訳の中に「Swap」と書かれた部分があると思います。

プールの利回りに記載されているSwapの表記。
Swap??

これは、通貨ペアが預けられているパンケーキスワップから得られるスワップ手数料の報酬になります。

パンケーキスワップのExchangeを誰かが利用すると、交換手数料の一部が報酬としてLiquidityに預けているユーザーに分配されます。

その手数料報酬の見積もり予想が「Swap」として表記されているわけです。

のり柴犬

これ分かりづらい。

ZAPって何?パンケーキスワップのExchangeと何が違うの?

基本的にはパンケーキスワップのExchangeに似ていますが、以下の点が違います。

  1. 交換できる通貨が少ない
  2. LPトークンを直接交換できる。

交換できる通貨が少ない

対応している通貨はパンケーキバニーのプールで扱っている通貨のみになります。

そのためパンケーキスワップのExchangeと比較して交換できる通貨が少ないです。

パンケーキバニーで扱ってる通貨一覧。
パンケーキバニーで扱ってる通貨一覧。

また、リストにない通貨のコントラクトアドレスを入力して交換するということもできません

LPトークンを直接交換できる。

本来、LPトークンを手に入れるにはパンケーキスワップのLiquidityに通貨ペアを預けて引き換えに受け取る必要があります。

が、ZAPでは通貨を直接LPトークンに交換することができます。

BUSDをCAKE-BNBに交換したりできる。
BUSDをCAKE-BNBに交換したりできる。

これは本家パンケーキスワップのExchangeには無い機能で、いちいちパンケーキスワップに行ってLiquidityに預ける必要がないので、結構便利だったりします。

のり柴犬

パンケーキバニー内で完結できる。

BUNNYトークンってバイナンスで買えないの?

2021年5月1日現在、BUNNYトークンはバイナンスでは取引することはできません。

が、パンケーキバニーは、バイナンスから直接開発支援を受けているプロジェクトのため、近々バイナンスに上場する可能性は極めて高いです。(されないかもしれません。

トップページにはBINANCEの文字が・・!
トップページにはBINANCEの文字が・・!
のり柴犬

バイナンスで取引できるようになるとBUNNYの価格も更に上がるかも・・?!

パンケーキバニーって安全なの?

Defiに安全という言葉は通用しないですが、パンケーキバニーは他のプロジェクトと比べると比較的安全といえます。

理由は以下の通りです。

  • バイナンスが開発の支援をしている。
  • 古参のプロジェクトである。

バイナンスが開発の支援している。

前の質問でも少し説明した通り、パンケーキバニーはバイナンスから開発支援を受けています。

↓バイナンスが開発支援を発表した際のコインポストの記事です。

つまりバイナンスからお墨付きを貰っているということです。

その為、何かトラブルなどが起きた際はバイナンスからのサポートやヘルプを受けられる可能性が高いです。(例えば、ハッキング被害を受けた際の保証とか)

のり柴犬

あくまでも他のプロジェクトよりも安全かもって感じです。

古参のプロジェクトである。

パンケーキバニーが運営を開始したのが2020年の12月頃になります。

割と最近じゃんと思うかと思いますが、BSCのDefiプロジェクトの中ではかなり古参の位置づけになります。(パンケーキスワップの運営開始は10月ごろだった気がします。)

のり柴も最初は怪しいプロジェクトだなと思って、少額投資するくらいでした。

が、そこから着々とユーザー数が増え続け、現在ではパンケーキバニーに預けられている通貨の総額(TVL)は1位のパンケーキスワップ、2位のVenusProtocolに次いで3位となっています。(BSCネットワーク内のランキング)

↓ランキングはこちらのページで確認できます。

そのため、ユーザーからの信頼は厚く、運営が資金を持ち逃げなんてことはまず無いかと思われます。

パンケーキバニーのグッズがほしい。

TOPページから公式のグッズ販売ページに飛べます。

TOPページのBuunyStoreをクリック。
TOPページのBuunyStoreをクリック。
Tシャツからマスクまで取り揃えております。
Tシャツからマスクまで取り揃えております。

Paypalで決済可能なのでほしい商品があれば購入してみてはいかがでしょうか?

のり柴犬

この夏はパンケーキバニーグッズでキメよう!

パンケーキバニー(PancakeBunny)よくある質問まとめ

以上、パンケーキバニーのよくある質問集でした!

より詳しい情報や、詳細を知りたい場合は、パンケーキバニー公式のWIKIと入門書を読んでいただければより理解が深まるかと思います。

ご不明点、間違い、ご指摘などありましたらコメント欄もしくはTwitterにてコメントいただけたら幸いです。

のり柴犬

お便りお待ちしております。

その他のDefi関連の情報が知りたい方は以下のまとめ記事もよかったらご覧下さい。

ではまた~

PancakeBunnyよくある質問まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次