楽天ウォレットでの仮想通貨取引をおすすめしない理由。【スプレッド高い】

当ページのリンクには「広告」が含まれています。
楽天ウォレットをおすすめしない理由

こんにちは、のり柴です。

仮想通貨がまた下落してますね・・

のり柴が保有していた、ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュに関しても、いずれも一日で10%以上下落したようです。。

のり柴は5月8日時点で仮想通貨をすべて売却したのですが、
結構いいタイミングだったのかもしれませんw
(もちろん今後爆上げする可能性も全然あります。)

売却した記事はこちらを御覧ください↓

ちなみに、のり柴は仮想通貨の取引に楽天が運営する仮想通貨取引所の
「楽天ウォレット」を使用しておりました。

今回は、実際に約3ヶ月ほど使用してみて感じた、

仮想通貨取引に楽天ウォレットをおすすめできない理由

をまとめてましたので参考にしていただけたら幸いです。

目次

楽天ウォレットとは

楽天が運営する仮想通貨取引所になります。

サービスが開始されたのが2019年8月となっており、比較的新しい取引所です。

他の取引所と違う主な特徴としては、
楽天スーパーポイントを仮想通貨に交換することができます。

が、後ほど説明しますが、楽天スーパーポイントを仮想通貨に交換することは

のり柴的には、絶対におすすめしません。

のり柴犬

楽天に怒られるぞ。

楽天ウォレットをおすすめしない理由

まず、のり柴が考える楽天ウォレットをおすすめしない理由は以下のとおりです。

  1. 販売所形式でしか購入できない
  2. スプレッドと呼ばれる高い手数料を払わなくてはならない。
  3. 取り扱っている通貨が少ない
  4. スマホアプリでしか取引できない
  5. チャートが見ずらい

販売所形式でしか購入できない

一般的に仮想通貨を売買する方法は以下の2つがあります。

  • 販売所形式・・・取引会社が保有している仮想通貨を直接買い付ける形式
  • 取引所形式・・・仮想通貨を保有しているもの同士で売買する形式

楽天ウォレットでは 販売所形式 でしか取引することができません。

販売所形式で売買する場合、次に解説するスプレッドと呼ばれる、売買差額が発生します。

スプレッドと呼ばれる高い手数料を払わなくてはならない。

一般的にスプレッドとは購入価格と売買価格の差額のことを言います。

楽天ウォレットではスプレッドが他の取引所に比べてかなり広いです。

楽天ウォレットのビットコインスプレッド

以前の記事でも書きましたが、上記が楽天ウォレットでビットコインを売買するときのスプレッドになります。(2020年5月8日時点の画像)

おおよそその差は現在4.5%となっており、

購入した瞬間に損益は-4.5%になります。

取引所形式ではスプレッドは発生しないので、販売所で仮想通貨を購入するメリットはほぼありません。

取り扱っている通貨が少ない

仮想通貨の種類は2021年現在、2000種類以上あると言われております。

が、楽天ウォレットでは以下の3つの仮想通貨しか扱っておりません。

  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • ビットコインキャッシュ

2021年5月現在、大手の仮想通貨取引所の「Coincheck」では16種類、「bitFlyer」でも複数の通貨を取り扱っており、それらと比較するとかなり少ないです。

補足:楽天ウォレットproという別のアプリがあり、そちらでは証拠金取引(レバレッジ)で上記3種に加えて、「ライトコイン」と「リップル」も取引できるようです。

スマホアプリでしか取引できない

楽天ウォレットの売買取引はスマホアプリでしかできません。

気軽に取引できる点は良いのですが、スマホ画面だとどうしても小さくなってしまうので、個人的にはPC上でも取引できてほしかったです。

特にガッツリ仮想通貨の取引をしたいかたには非常に不便かと思われます。

チャートが見ずらい

スマホアプリでしか取引できない点と重複する部分でもありますが、
スマホの画面でしかチャートを確認することができないので、非常に見ずらいです。

しかも、過去1年間までのチャートしか確認することができません。

楽天ウォレットのチャート画面
実際の楽天ウォレットアプリでのビットコインのチャート画面
のり柴犬

ライトユーザー向けって感じ。

楽天スーパーポイントで購入してはいけない

楽天ウォレットの最大の特徴として、
楽天スーパーポイントで仮想通貨に交換できる点があります。

が、のり柴的には絶対おすすめしませんw

理由を説明します。

スプレッドで目減りしてしまう

先程スプレッドについて説明しましたが、
楽天スーパーポイントでの交換は現金での購入同じく、スプレッドが適用されます。

楽天ウォレットのビットコインのスプレッドは現在 4.5% くらいなので、
他の取引所と比べてもかなり広いです。

例えば、10000ポイントを使って、仮想通貨に交換しようとした場合、
スプレッドによって、交換した瞬間にスプレッド分の450ポイントが差し引かれ、

9550ポイント分しか交換することができません。

コツコツと貯めた楽天ポイントが一瞬で目減りしてしまうのです・・

上記の理由から絶対に楽天スーパーポイントを仮想通貨に交換しないほうが良いです。

楽天スーパーポイントを使うなら投資信託を買いましょう

少し話はそれますが、楽天スーパーポイントを使用するなら楽天証券で投資信託を買い付けることをおすすめします。

楽天証券では、楽天スーパーポイントを使って投資信託を買い付けることができます。

楽天ウォレットでの仮想通貨売買と違い、スプレッドなどがなく買付手数料が無料の銘柄がたくさんありますので、そちらに投資したほうが絶対に良いです。

楽天ウォレットの良い点

とはいえ、楽天ウォレットの良い点が1つだけあります。

楽天銀行の口座を持っている人なら簡単に口座を開設できることです。

のり柴が口座を開設したときは、web上で申し込んでだいたい半日くらいで開設できました。

ですので、楽天ユーザーの方で仮想通貨の売買を試してみたいというかたには良いかもしれません。

のり柴犬

あまりオススメはできない。

楽天ウォレットのまとめ

楽天ウォレットの良い点、悪い点、注意点をまとめます。

楽天ウォレットの悪い点。

  1. 販売所でしか購入できない
  2. スプレッドが広く高い手数料を払う必要がある。
  3. 取り扱っている通貨が少ない
  4. スマホアプリでしか取引できない
  5. チャートが見ずらい

楽天ウォレットの良い点。

  1. 楽天銀行の口座を持っていれば簡単に開設できる

注意点

  1. 楽天スーパーポイントを使ってはいけない

です。

以上のことから、仮想通貨の投資に、楽天ウォレットはあまりおすすめできませんw

楽天銀行の口座を持っていてちょっと試しに買ってみたいな、
って方にはまぁまぁありかと思います。(楽天ポイントは使わない前提で。)

本格的に仮想通貨投資を始めたいのであれば、
Coincheck」や「bitbank」といった板取引ができる大手の仮想通貨取引所で購入するのをオススメします。

\ ビットコインが手数料無料で板取引可能。 /

\ 様々なアルトコインが板取引可能。 /

購入したい通貨によって最適な取引所は変わってくるので、以下の記事を参考にして自分にあった取引所を選んでいただければと良いかと思います。

以上になります、参考になれば幸いです。

のり柴犬

取引所も色々あるよ。

ではまた~

当ブログでは以下のランキングに参加しております。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
応援よろしくおねがいします。
楽天ウォレットをおすすめしない理由

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次