こんにちはのり柴です。
今回は国内大手仮想通貨取引所のコインチェックのスマホアプリから、ビットコインを板取引する方法を紹介します。
「コインチェックのスマホアプリは販売所形式でしか取引できない・・」
そう思ってる方、とっても多いんじゃないでしょうか?
のり柴もつい最近までそう思っていましたが、これは完全に誤解でした。。
今回は私の口から真実をお伝えしたいと思います。
アプリから板取引できたら便利だよね。
スマホアプリだと販売所形式でしか購入できない??
まず、PCのブラウザからコインチェックのページにアクセスしてみます。
ご覧の通りPCであれば、ログインしてすぐのホーム画面でいともかんたんに板取引することが可能です。
すごいですよね。
ですよね。
次にスマホアプリを起動してみます。
画面下部メニューの左端には販売所と書かれたボタンはあるものの、取引所の文字は見当たりません・・
「取引所なんかどこにもねぇじゃねぇか!!!」
「やっぱりスマホユーザーは販売所で買うしか無いんだ;;;;」
そんな悲痛な叫びが聞こえてきそうです。
が、諦めてはいけません。
わたしが闇ルートを紹介します。
あきらめるな。
スマホアプリからビットコインを板取引する手順
- スマホアプリメニューから「アカウント」をタップ
- 「FAQ/問い合わせ」をタップ
- 「FAQ/問い合わせ」の文字の下にある「三」をタップ
- 「Coincheck取引所」をタップ
はい、以上です。
「FAQ?????ww問い合わせ?????www」
と困惑される方も多いと思うので特別に画像つきで手順を説明します。
1.スマホアプリメニューから「アカウント」をタップ。
まず深呼吸をしてアプリを起動させましょう。
そして気持ちを落ち着かせてから、画面右下のアカウントをタップします。
2.「FAQ/問い合わせ」をタップ
するとアカウントのページに遷移します。当然です、アカウントのボタンをタップしましたからね。
ここで引き返したらあなたの負けです。
恐れずに「FAQ/問い合わせ」とかかれたところをタップしましょう。
3.「FAQ/問い合わせ」の文字の下にある「三」をタップ
「おいおい、ついに問い合わせのページにきちゃったよww」
と、戸惑いを隠せない気持ち分かります。私も最初はそうでした。
私を信じて「三」みたいなおじいちゃんのおでこのシワみたいなボタンをタップしてください。
真実はすぐそこにあります。
4.「Coincheck取引所」をタップ
するとどうでしょう!「Coincheck取引所」と書かれた文字が何喰わぬ顔で私達の目の前に現れたではないですか!
ここで失敗したらすべてが水の泡です。
必ずスマホに一礼してから慎重に「Coincheck取引所」をタップしましょう。
・・・ここから先はもう、私の案内は不要なはずです。
あなた自身のその目で真実を確かめて下さい。
~Congratulations~
ビットコイン以外の通貨はアプリから板取引できる?
あ、ちなみにコインチェックでは、ビットコイン以外にも、「イーサリアムクラシック」「ファクトム」「モナコイン」が板取引に対応しています。
上記コインをアプリから板取引したい場合は、
「BTC」と書かれたところをタップすると切り替えることができ、板取引可能です。
ていうか板取引に対応してる通貨のチョイスおかしいだろw
まとめ
以上、コインチェックのスマホアプリからビットコインを板取引する方法でした。
こんなん絶対気づきませんよねw なかなか悪意のある導線だと思いますw
とはいえ、これでPC環境の無い方や、外出先で取引したい方はこれでビットコインを購入しやすくなるのではないでしょうか?
ちなみに、ビットコイン以外の主要仮想通貨「イーサリアム」や「リップル」などを購入したい方は、板取引に対応している bitbank で取引するのがおすすめです。
(こちらは普通にアプリからも板取引できますw)
その他のマイナーなコインを買いたい場合やDefiなどで運用したい場合は、
海外大手取引所の Binance の口座を作っておくことをオススメします。
(本人確認無し、メールアドレスのみで口座開設&取引可能、アプリの使いやすさはNo.1です。)
もしまだ、コインチェックの口座を持っていない方は、以下に詳細リンクを張っておきますので良かったら御覧ください。
仮想通貨の口座は複数持つべし。
以上、コインチェックのスマホアプリからビットコインを板取引する方法でした。
ではまた~
コメント