こんにちはのり柴です。
先日、ストリートファイターシリーズ最新作のストリートファイター6が発売されました!
のり柴も昔格ゲーをかじっていたので、ひさしぶりのストリートファイターシリーズということもありSteam版を購入し楽しんでおります。
ちなみに使っているコントローラなんですが・・
キーボードを使用しています!
もともと格闘ゲームはスト3~ウル4をレバー(アケコン)をゲームセンターや家庭用でプレイしていました。
スト5は初期の頃にちょっとやったくらいで、ほとんどプレイしておらす、昔使っていたアケコンももう手元にない状態です。
スト6の発売に合わせて、レバーレスコントローラの購入も考えました。
が、現状販売されているものの多くは、価格が高く、スト6のボタン配置に最適化されたものではないので、操作感覚が近そうなキーボードでやってみようといった感じ始めた次第です。
そこで今回は、これからストリートファイター6のSteam版を「キーボード」でプレイするうえで、お役に立ちそうな情報をまとめてみました。
- スト6をキーボードでプレイするメリット・デメリットを知りたい
- キーボードでの操作感や入力方法を知りたい。
- キーボードのオススメボタン配置を知りたい。
- キーボードでプレイする際の注意点を知りたい。
といった方の参考になれば幸いです。
格闘ゲームをキーボードでプレイ?そんなことできるんですか??
2023/11/28 追記
巷ですっかりお馴染みのラピッドトリガー機能(ダイナミックモード)搭載の最強静電容量無接点方式ゲーミングキーボード「REALFORCE GX1」を入手してしまいました。
実際にスト6での使用感などのレビュー記事を書いてみましたので、気になる方はよかったら合わせてご覧ください。
スト6のキーボードでの操作感
まず、実際にキーボードでスト6体験版~製品版をプレイしていますが・・
全く問題なし!
普通にドライブラッシュを絡めたコンボもできるし、対空も出ます(出ないときは出ない)
なんなら、キーボード操作クラシック春麗でMSTERランクも達成できました。(MRは1500付近でウロウロしてますが。)
比較的操作難易度の高い今作のチュンリーですが、キーボードでもマスターランクに到達できましたのでキーボードでの操作に不安がある方ご安心ください。
格闘ゲームのコントローラの一つの選択肢としては全く問題ないように感じました。
むしろ普通に操作しやすいまである。
スト6をキーボードでプレイするメリット・デメリット
とはいえ、スト6をプレイするのに最適なコントローラと言えるかというとそういうわけでも無いので、キーボードでプレイするメリット・デメリットを紹介したいと思います。
メリット
キーボードで操作するメリットは以下のとおりです。
- アケコンやレバーレスなど専用のコントローラーをわざわざ買う必要がない
- レバーレスに近い操作ができるためレバーレスに移行しやすい。
- 置き場所に困らない。
- ボタン配置の自由度が高い。
- FPSなどのPCゲームをよくやる人だと慣れるのに時間がかからない
アケコンやレバーレスコントローラーをわざわざ買う必要がない
格闘ゲームというと、スティックの付いたアーケードコントローラや、HITBOXを始めとするレバーレスコントローラを想像するひとが多いと思います。
しかし、これらの専用コントローラはものによっては数万円するものもあり、購入コストの観点から言ってハードルが非常に高いです。
キーボードでプレイすれば、専用のアーケードコントローラーやレバーレスコントローラを別途購入する必要はありません。
PC環境がある方なら必ずキーボードはついてくるものなのでそれをそのままコントローラとして利用できるのでお財布的にも優しいです。
置き場所に困らない。
キーボードは常にPCモニターの前においてある不動な存在のため邪魔になることはありません。
ゲームをするときにわざわざ接続して、所定の場所に置いたりする必要もないので、他のコントローラに比べて手間がかかりません。
レバーレスに近い操作ができるためレバーレスに移行しやすい。
そもそもレバーレスコントローラはキーボードでの操作をベースに作られたコントローラです。
そのため、キーボードの操作とレバーレスの操作は非常に似ています。
もしキーボードでの操作に慣れた後に、レバーレスに移行したい!となった場合、スムーズに移行できます。(たぶん)
つまり、レバーレスの練習やお試しとしてキーボードを使うこともできるというわけです。
ボタン配置の自由度が高い。
スト6ではキーボードの一部のキーを除いて殆どのキーにボタンを割り振る事ができます。
すでにボタン数がある程度決まってしまっているアケコンやレバーレスと比較して、自分にあったボタン配置をカスタムすることができるので非常に自由度が高いです。
キーボードのボタン設定方法
「OPTION」メニューの「CONTROL」タブから「1P側コントローラ設定(バトル設定)」を表示。
パットのボタン設定が表示されているので「R」キーを押すとキーボードの設定画面に切り替わります。
FPSなどのPCゲームをよくやる人だと慣れるのに時間がかからない
FPSゲームなどPCゲームでは「WASD」のキーで移動、操作するゲームが多いです。
スト6をキーボードでプレイするのもこのWASDでキャラを操作する感覚に非常に近いです。
WASDでの操作に慣れている方なら、スト6のキーボード操作に慣れるのも時間がかからないと思われます。
実際にキーボード操作に移行するのにかかった時間
のり柴自身も元々PCゲームはちょくちょくやっていてWASDでの操作には慣れています。
スト6の体験版が出る1週間ほど前からスト5でキーボード操作を練習し、スト6の体験版が公開されてから1週間ほどプレイしてCPUのLV8にぼちぼち勝てるくらいに操作できるようになりました。
大体2週間くらいでキーボード操作に慣れることができました。
もうキーボードでええやんの精神
デメリット
次にキーボードで操作する際のデメリットになります。
- 結構うるさい(キーボードによる)
- 一台のPCに1つしか接続できない。
- PCゲームに慣れてない人だと操作しずらい。
- ピアノ押し、弾き入力(ひっかき入力)ができない(しづらい)
- STEAM版でしか使用できない。
結構うるさい。
キーボードの種類によってはキーの入力音がかなりうるさいです。
格闘ゲームでは頻繁にボタン入力が行われるため、打鍵音が静かなキーボードを使用しないと音はかなり気になるかと思います。
とはいえ、これはアケコンやレバーレスのコントローラにも言えることなので、キーボード特有のデメリットというわけではありません。(パットは静かですが。)
むしろ、静音軸を使用したメカニカルキーボードであれば静かなくらいです。
2023/10/22 追記
以下、シルバー軸を静音キメラ化する方法を紹介しています。
シルバー軸の反応速度と静音軸の静寂性を兼ね揃えたスイッチで結構おすすめです。
興味あるかたよかったら御覧ください。
静音キメラ化だと・・
一台のPCに1つしか接続できない。
Windowsの仕様上、一台のPCには一台のキーボードしか認識されません。
そのため一台のPCにキーボードを2台つないで、他のプレイヤーと同時対戦することはできません。
カプコン公式の大会ルールではキーボード同士の対戦になった場合はオンラインでの対戦を行うというルールも設けられています。
ルールの原文は↓こちらからどうぞ。
PCゲームに慣れてない人だと操作しずらい。
メリットの方でPCゲームに慣れている人なら操作になれるのも時間がかからないと書きましたが、逆にWASDでの移動操作になれていない場合、かなり操作しずらく感じるかもしれません。
また、普段なれない手の動きを繰り返すことになるので、指や手首を痛めるリスクもあります。
なので自在に動かせるようになるまで、多少の時間はかかるかもしれません。
ピアノ押し、弾き入力(ひっかき入力)ができない
ピアノ押しとは、人差し指と中指で一つのボタンを素早く二回押す方法です。
キーボードのキーのサイズは小さいのでこの入力方法はほぼ不可能です。
弾き入力とは、一つの指でボタンを弾く(ひっかく)ように押す方法です。
この入力方法をやると「ボタンを押して離す」という動作が素早く行えます。
しかし、キーボードでこの入力方法をやると、キーの間隔が狭いため他のキーも間違って押してしまうのでかなり難しいです。
アケコンやレバーレスだと上記の入力方法を使用する人も多いですが、キーボードだと使えないと思ったほうが良いでしょう。
STEAM版でしか使用できない。
現在キーボードでの操作に対応しているのは、STEAM版のみです。
PS5、PS4、XBOX版では対応していないので注意が必要です。
大会とか出る人は厳しいかな
スト6のキーボードのボタン配置例(英字配列キーボード)
のり柴が実際にスト6の体験版をキーボードでプレイしてみて、個人的にやりやすかったボタン配置をクラシックとモダンそれぞれ紹介したいと思います。
最適なボタン配置は人によって様々だと思いますので参考程度に見ていただければと思います。
【クラシックタイプ】のボタン配置例
デフォルトの設定からそこまで大きく変えてませんが、ジャンプボタンや、パリィ、Dインパクトの位置を変えてあります。
左手入力は、左右&しゃがみはデフォルトのA S Dの配置で、上入力(ジャンプ)はレバーレスコントローラと同じく親指で押せるように、スペースバーに割り振ってます。
右手入力は、人差し指がパリィ(H)、弱P(U)、弱K(J)付近に置いてあって、中指で中P(I)薬指で強P(O)小指でDインパクト(P)を押す感じです。
投げはYキーに割り振っていますが、基本的には人差し指で、弱Pと弱Kを同時押ししてます。(モダンと完全に統一するなら投げボタンを使ったほうがよいかも)
【モダンタイプ】のボタン配置例
モダンも少し触ってみましたが、個人的にデフォルト設定の配置だとかなり操作しづらく感じました。
アシストボタン
特にアシストボタンが厄介で、このボタンのおかげで簡単操作のモダンタイプが逆に難解になっているような印象です。
なのでアシストと弱中強ボタンをなるべく同時押ししやすいところに配置しています。
弱+アシストは一見押しづらそうに見えますが、人差し指の腹で同時に押すと結構押しやすいです。
いっその事ジャンプボタンを、Wキーにして、スペースキーにアシストを割り当てるのもありかと思います。
他のボタン
他のボタンに関してはクラシック操作となるべく違いが無いように配置し、モダンとクラシックを切り替えてスムーズに移行できるようにしています。
弱中強ボタンはクラシックのように横並びに配置するのが個人的に一番直感的に感じました。
その下にアシスト、必殺、SA(必殺+強)ボタンを配置してます。
投げ、パリィ、ドライブインパクトはクラシックと同じ配置です。
ジャンプボタンは、Wキー or スペースキー どちらがよいのか
スト6ではデフォルトのキー設定だとジャンプボタンはWキーに割り当てられています。
のり柴はスペースキーに割り当てて使っているのですが、個人的にはどちらでも良いかなと思ってます。
理由としてはどちらもメリットがあるからです。
スペースバーでジャンプするメリット
一部の必殺技コマンドが速く入力できるので1Fでも速くコマンドを入力したいという人はスペースバーをオススメします。(入力方法は後ほど紹介します。)
また、将来的にレバーレスコントローラーに移行を考えている方もスペースバーにしたほうが良いです。
Wキーでジャンプするメリット
Wキーにジャンプキー割り当てる場合は、スペースキーにパリィやDインパクトを割り当てることができます。
スペースキーを咄嗟に押しやすいという人に向いてると思います。
直感的に操作できる方を選べばよい
どちらもメリットがあるので、両方試してみて直感的に操作できる方を選ぶのが良いかと思います。
クラシック、モダンどちらがキーボードに向いてる?
どっちもイケると思います。
というのも、キーボードはボタン配置のレイアウトの自由度が高いため、クラシックに合った配置、モダンに合った配置を自由にカスタマイズできるからです。
のり柴は体験版では、リュウはクラシック、ルークはモダンで遊んでます。
製品版が発売されたら、キャラによってクラシックモダンを使い分けるが結構良いんじゃないかと思いました。
あなたはクラシック派?それともモダン派?
キーボードでの移動ボタンの同時押し時の挙動。
スト6では複数の移動ボタンを同時押しした場合の挙動がスト5と変わっています。
スト6だと以下のようになっています。
左右同時押し ニュートラル判定
上下同時押し ニュートラル判定
左右上下同時押し ニュートラル判定
左右下同時押し 下入力判定
左下上同時押し 左入力判定
右下上同時押し 右入力判定
左右上同時押し 上入力判定
基本的に左右もしくは上下が同時に押された場合は何も押していない状態(ニュートラル)と認識されます。
この特性を生かして波動拳や昇龍拳など、通常のコマンド入力などよりも簡単に素早く入力することができます。
ちなみに
スト5だと、前後同時押しは「前入力」、上下同時押しは「上入力」と判定されていました。
そのため、ガイルのソニックは、「後ろを溜めたまま前P」、サマソは「下を溜めたまま上K」といった入力が可能でしたが、スト6ではできなくなっています。
ためキャラは弱体化と言われているよ
キーボードでの基本的なコマンドの入力方法(1P側時)
次に波動拳や昇龍拳などの、基本的なコマンドの入力方法を紹介します。(1P側時)
基本的にはレバーレスコントローラの入力方法がそのまま使用できます。
ここで紹介する以外にも色々な入力方法がありますが、ここでは世間一般的に紹介されているものと、のり柴がよく使っている入力方法を紹介します。
移動の表記は、A(後入力)、S(下入力)、D(前入力)、スペース(上入力)として表記しています。
赤文字は押しっぱなし(ホールド)として表記しています。
前ステップ 後ろステップ
D → D(→ →) 前ステップの普通の入力方法。前を素早く2回押す。
D → DA(→ ←) 前ステップ入力方法その2。前を入力し押したまま後ろを押してすぐ離す(軽くちょんと押す)。直感的ではないので慣れないと咄嗟に出すのは難しいが、慣れれば入力は速い。
最後の入力と同時にパリィボタンを押すとほぼ最速で生ドライブラッシュを発動できます。
A → A(← ←) 後ろステップの普通の入力方法。前ステップの逆。後ろを素早く2回押す。
A → AD(← →) 前ステップ入力方法その2。前ステップの逆。後ろを押したまま前を軽くちょんと押して離す。
波動コマンド(竜巻コマンドは逆に入力)
S → SD → D+パンチ(↓↘→P) 普通の入力方法。かなり直感的だけど、素早く入力するとミスしやすく意外と難しい。
ASD → SD → D+パンチ(↓↘→P) ASDをぜんぶ押した状態から、左から順に離していく入力方法。かなり速く入力できる。ASを同時に離しちゃうと出ないので微妙にずらして離すのがコツ。
S → SD → SDスペース+パンチ(↓↘→P) ジャンプボタンを使った入力方法。最後に下とジャンプボタンが同時に押されることにより上下がニュートラルになり、前入力が残るため波動コマンドとして認識される。スペースキーは右手の親指で押すのが一般的。こちらもかなり速く入力可能。
昇竜コマンド
昇竜コマンドはたくさんあるのでコンボ時や、対空などで使い分けるのが良いかと思います。
D → S → SD+パンチ(→↓↘P)
普通の入力方法 使うことはほぼ無い。
D → SD → D+パンチ(→↘→P) 立ち状態からの簡単入力方法。前を押しっぱなしで下をちょい押して離す。入力し易く速い。咄嗟に対空出すときとか立ち強Pキャンセル昇竜とか立ち技キャンセル時によく使う。
SD → S → SD+パンチ(↘↓↘P) しゃがみ状態からの入力方法。↘を入れた状態からDを離して押す。対空やしゃがみ技キャンセルからのコンボに使える。しゃがんだまま出せるので相手の飛びをギリギリまで引きつけられる。よく使う。
SD → ASD → SD+パンチ(↘↓↘P) しゃがみ状態からの入力方法その2。↘を入れた状態からAをちょい押して離す。こっちの方が人によってはやりやすいかも。しゃがみガードした状態からだと出しづらい。
D → SD → SDスペース+パンチ(→↘→P) ジャンプボタンを使った入力。立ち状態からめっちゃ速く入力できる(理論上最速の3F)。後ろ下がりや後ろガードの状態からでも出しやすい。ジャンプボタンを使うので慣れるまで結構かかる。
↓ ↓ コマンド (2023年8月25日追記)
リュウの電刃練気や春麗の天昇脚などの↓↓コマンドです。
S → Sスペース → S+パンチ (N↓N↓P)
最初に↓を押して押したまま、ジャンプボタンをちょん押し、ジャンプボタンを離した直後にパンチorキックを押すと成立します。ジャンプボタンは左手親指で押したほうがやりやすいと思います。
春麗の天昇脚の場合、主に対空やコンボ時に使用して、暴れや起き上がりに出したいときは普通に↓ ↓連打 でやるのが良さそうです。
↓↓コマンドは一般的にとっさに出すのが難しいと言われてますが、上記の入力方法を使えば普通に入力するよりも2F~5Fくらい速く入力できます(頑張れば最速(3F)で出せるかも)
自分は根性入力でやっちゃってますが、こんな出し方もあるよということで。
空中ストライク系(低空ストライク、低スト)2024年1月24日追記
キャミィの空中ストライクやジェイミーの無影蹴です。
Dスペース → S → SA → SAスペース+キック (↗ ↓↙←K)
前ジャンプを押した直後に↓↙と入力し、押したままジャンプと攻撃ボタンを同時押しです。
前ジャンプ ↓↙ ジャンプK と3つに分けて入力すると出しやすいと思います。
ジャンプ前に竜巻コマンドを入力するやり方もありますが、個人的にはこののやり方が一番やりやく感じました。
ジャンプ入力は二回とも右手の親指でやるのが個人的にやりやすいと思います。
最低空ストライクかなり出しやすいと思います。
真空波動拳コマンド
真空波動コマンドはスト5よりも入力がシビアになっているようです。
スト5だと「↓→↓→P」で出ていたものが、スト6だと「↓↘→↓→P」 or 「↓→↓↘→P」 と斜めが一回入らないと成立しません。
S → SD → D → S → SD → D+パンチ(↓↘→↓↘→P) 普通の入力方法。根性入力。
ASD → SD → D → ASD → D+パンチ(↓↘→↓→P) Dを押しっぱなしで入力する方法その1。1回目の斜め入力を省略するVer。
根性入力よりも速い。のり柴は2P側だと安定しない・・
ASD → D → ASD → SD → D+パンチ(↓→↓↘→P) Dを押しっぱなしで入力する方法その2。1回目の斜め入力を省略するVer。こちらも速い。
2023/5/18追記
S → SD→ SDスペース → S → SDスペース+パンチ (↓↘→↓→P)ジャンプボタンを使った入力方法。Sを押しっぱなしにしながらDとスペースを同時に二回ポポンと押すイメージ(気持ちずらして押す)。1P2Pどちら側でもかなり出しやすい。
相手の飛び道具を見てからとか、対空で出す時にオススメ。
なんだかんだ普通の入力方法使ってる
スト6をキーボードで操作する際の注意点。
キーボードでスト6をプレイする際の注意点についていくつか書いておきます。
- Nキーロールオーバーについて。
- キーボードのソフトウェアの遅延設定。
- 一部ボタンを割り当てられないキーがある。
Nキーロールオーバー
Nキーロールオーバーとは複数のキーを同時に押した際、押したキー全てがPCに認識されるキーボードの機能のことです。
この機能がないと、複数のキーを同時押ししたのに認識されないといったことになってしまうので、キーボードでゲームを操作する際はほぼ必須の機能になります。
ゲーム用のメカニカルキーボードにはほとんど搭載されている機能ですが、一般事務などで使われる安いキーボードに搭載されていない場合があります。
スト6をプレイしていて、同時押し入力が反映されない場合は、お使いのキーボードがこのNキーロールオーバーに対応していない可能性があります。
キーボードのソフトウェアの遅延設定。
キーボードによってはそのキーボードの設定ソフト上で、キーの入力に遅延が起こるように設定されていることがあります。
のり柴使っているキーボードはGloriousという会社のメカニカルキーボードなのですが、初期設定ではソフトウェア上で1Fくらい入力遅延が起こるようになっていました。
スト6をプレイするうえで入力に遅延があるのはデメリットでしかないので、設定されていないか確認しておきましょう。
遅延が設定されている理由としてはチャタリング(1回のキー入力でキーが複数回入力されてしまう現象)などの防止のために設定されている場合が多いようです。
一部ボタンを割り当てられないキーがある。
現状キーボードの全てのキーにボタンを割り当てられるわけではありません。
;「」ー+などの記号キーなぜか割り当てることができませんでした。
個人的にはLキーの横の;辺りは小指で押すのにちょうどいい位置にあるので割り当てられるようにしてほしいです。
一応キーボードのソフトウェアや、リマップツールなどを使ってキー配置を入れ替えれば記号キーのところにボタンを割り当てることは可能です。
なぜなんだ。
スト6をキーボードでプレイする際のお役立ち情報 まとめ
以上、スト6をキーボードでプレイする際のお役立ち情報でした。
スト6はアケコン、パッド、レバーレス、キーボードなど様々なデバイスで公平に操作できるようになっています。
のり柴も実際にキーボードでプレイしてみて、想像以上に快適で驚いてますw
キーボードで格ゲーをプレイする人口はまだまだ全然少ないと思いますが、スト6の盛り上がりと共に少しずつ増えていくだろうと思いますので、これを期にキーボード操作を試してみてはいかがでしょうか?
今日からあなたもキーボード勢!
のり柴おすすめのキーボード
ちなみにのり柴は、96%レイアウトのメカニカルキーボードをオススメしています。
96%レイアウトのキーボードはコンパクトでありながらテンキーがついていて、ゲーム以外での用途でも使いやすく、非常に汎用性の高いキーボードになっています。
96%キーボードに関する記事も書いておりますので興味がありましたら合わせて御覧ください。
↓こちらの記事では簡単に作れる96%キーボードの自作キットや、オススメの静音軸も紹介してます。
のり柴が使用している自作PCのスペック
↓のり柴が現在使用しているPC関しては以下の記事で紹介してます。どんなPCスペックでプレイしているのか気になる方は御覧ください。
ではまた~
コメント
コメント一覧 (2件)
コメント失礼します。
格ゲード初心者ですがストリートファイター6に興味を持ってこの記事に辿り着きました。
PCゲームはそこそこやっている為、PCゲーマーかつ格ゲー初心者の私にとってとても参考になる記事でした。ありがとうございます。
1つ気になった(というか誤植?)のですが、移動キー説明の箇所が「WASD」ではなく「WESD」となっています。
以降の説明ではWASDで解説されているので大きな問題は無いかと思いますが一応コメントさせていただきました。
これからも記事の更新応援しています。
コメントありがとうございます、返信遅くなり申し訳ございません。
ご指摘いただいた箇所修正いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。