株価暴落中してるので SPXL & TECL 購入してみた!【コロナショック】

当ページのリンクには「広告」が含まれています。
SPXL-TECLのタイトル画像

​​こんにちは、のり柴です。

爆下げ来たーw​​

来ましたねコロナショック!

ダウ平均株価は2日連続で1000ドル近く下がって、史上3番目の下げ幅を記録したそうです(^_^;)

投資を初めてこんなに早く暴落を経験できるとは思いませんでしたw

そんな株価大混乱の最中、
のり柴はレバレッジETFの SPXL​​ と ​​TECL​​ を購入してしまいましたw

今回はそれらの購入報告と、レバレッジETFの説明をしていきたいと思います。

目次

レバレッジETFとは?

レバレッジETFとはなんぞやという方に簡単に説明すると、
普通の株価の値動きが2倍とか3倍変動するETFのことです。

要は ​​界王拳​​ みたいなもんですw

値上がりするときはすごいパワーで株価が上昇しますが、
普段の何倍ものエネルギーを消費するので、
値下がりするときはすごい勢いで下降しますw

SPXL は ​S&P500​ 
TECL は ​米国情報セクター​(アップルとかマイクロソフトとかグーグルとか)に
3倍 ​​のレバレッジをかけたものになります。

上記の2つはレバレッジETFの中でも人気の高いもので、
のり柴も以前から気になっておりました。

大きく株価が下落したこのタイミングで、購入に踏み切った次第であります。

SPXLとTECLを購入したタイミング

購入したタイミングをチャートに記載してみました。

コロナのチャート
yahoofinanceのチャート 赤がSPXL 青がTECL 緑はS&P500です

暴落の当日に

SPXLを 65.27ドル で 5株 
TECLを 265.91ドル で 1株

翌日に

​SPXLを 59.764ドル で 5株​ 購入しました。

チャートをご覧いただくとわかるように、緑線のS&P500に比べて、
SPXL、TECLどちらも大きく下落しているのがわかると思います。

SPXLはS&P500の三倍の値動きになるよう設定されていますので、
S&P500の-7%に対し-20%とおおよそですが、しっかりと3倍の下落率になっていますね。

比べて、TECLは暴落直前から比べると-25%の下落となっています。

SPXLと比較してもより大きな価格変動になっており、
3倍レバレッジETFの価格変動の大きさがよく分かると思います。

今後の予定

今回は試しに少額購入してみましたが、
2020年2月27日現在、コロナの影響で株価はまだじわじわと下がってきています。

今後の予定SPXLとTECLの株価がどうなるかのり柴には全くわりませんが、
また何回かに分けて買い増していこうと思います。

ちなみに、SPXLとTECLは楽天証券にて買付することができます。

まだ口座を開設されてない方は以下に楽天証券の詳細ページのリンクを貼っておきますので良かったら参考にしてみてください。

楽天証券


ではまた~

当ブログでは以下のランキングに参加しております。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
ポチッとしていただけると励みになります。
応援よろしくおねがいします。
SPXL-TECLのタイトル画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次