こんにちはのり柴です。
仮想通貨大暴落してますね(T_T)!!!!
そんな仮想通貨の盛り上がり?の裏でひっそりと注目されつつあるのが実は貴金属だったりします。
のり柴も金鉱株レバレッジ2倍ETF「NUGT」と銀ETF「SLV」を通じて資産の10%ほどを金と銀に投資しております。
そこで今回はのり柴の現在の「NUGT」と「SLV」の保有状況と、今後の運用方針について書いていきたいと思いますので、金銀への投資を考えている方の参考になれば幸いです。
2021年はコモディティに注目???
↓「NUGT」に関しては過去の記事でも解説してるのでよかったら合わせて御覧ください。
現在の「NUGT」と「SLV」の保有状況と収支状況
保有状況
まずは2021年1月8日時点ののり柴が保有する「NUGT」と「SLV」の保有状況になります。
NUGTが80株、SLVを350株保有しております。
保有比率的にはSLVのほうがやや多めになってます。
以前はNUGTの方を多めにしていたんですが、如何せんボラが激しすぎたので今は少し少なくなってます。
資産全体の保有比率
資産全体の金銀が占める割合は現在9%となってます。
基本的には5%~10%以内に収まるように調整しております。
そんなことより仮想通貨の比率やばくないですか・・
収支状況
次に、のり柴のNUGTとSLVの収支状況を見てみます。
売買損益込みの収支は以下のようになってます。
・・残念ながら結構マイナスです;;
理由としては金銀に投資を始めたタイミングにあります。。
NUGTの2020年の株価チャート
以下のNUGTの去年のチャートを御覧ください。
コロナショック直後から8月にかけて、株価は順調に上がってきていたのですが、そこからトレンドが転換しみるみるうちに下落していきました。。
のり柴がNUGTに投資し始めたのが7月くらいなので完全に下落トレンドに乗ってしまったわけです;;
とはいえ金は年末にかけて売られ、年明けから大きく買われる傾向があるようなので、ここから僅かな望みに期待している状況です。。
SLVの2020年の株価チャート
ついでにSLVの株価チャートも見てみます。
SLVに関しても、コロナショック直後からNUGTと同じく株価はじわじわと上昇し、7月から8月にかけてさらに大きく上昇しました。
SLVを買付始めたのがこのタイミングでした(T_T)ww
そこから、9月から10月にかけて、大きく調整が入りそこからヨコヨコの展開が続き、年末に入ってようやく再上昇してきた感じです。
NUGTのような下落トレンドではなかったので、被害は少なかったのが不幸中の幸いでした・・w
おまけ SLVの過去10年間のチャート
ちなみにSLVの過去最高値は2011年につけた48ドルとなっております。
現在の株価が24ドル付近なので仮にこの最高値まで上昇するとなると丁度2倍になります!
ここまで上がる根拠はありませんが、少なくとも可能性は0ではないかと思います。
夢見すぎw
今後の方針
最後に金銀に対する今後の投資方針です。
個人的な予想ですが、2021年は仮想通貨に流れ込んでいた資金の一部が、これから金(金鉱株)と銀に再び流れ込んでくるのではないかと考えております。
年始にかけて上昇する傾向と合わせて考えてもこれから金銀の価格がグイグイ上がってくる可能性は十分にあるのではないでしょうか?
のり柴もひきつづき2021年はポートフォリオの一部として金と銀の投資を継続していく予定です。
ちなみに
のり柴が投資しているNUGTはオススメしませんw
金鉱株に投資するのであれば、レバレッジの効いていない「GDX」もしくは「GDXR」というETFがあるのでそちらを買付するのをオススメします!(レバレッジが効いていなくても十分ボラが激しいのでご注意くださいw)
以上、金鉱株レバレッジ2倍ETF「NUGT」と銀ETF「SLV」の運用状況報告でした。
どちらのETFも楽天証券にて買付可能ですので、まだ口座をお持ちでない方は開設の検討してみてはいかがでしょうか?
大コモディティ時代突入?!
ではまた~~
当ブログでは以下のランキングに参加しております。ポチッとしていただけると励みになります。
応援よろしくおねがいします。
コメント