【実録】せどり初心者が楽天ポイントせどりを8ヶ月やってみたら○万円稼げた【簡単】

当ページのリンクには「広告」が含まれています。
せどり初心者が楽天ポイントせどりを8ヶ月やってみたら○万円稼げた

こんにちは、のり柴です。

実はこのブログを始めるよりも前、
去年の11月くらいから副業の一貫として楽天せどりをやってました

のり柴犬
のり柴犬

あー楽天せどり流行ってるよな。

のり柴鳥
のり柴鳥

せどり?背鳥?何それ?

今回はせどり初心者ののり柴が、
実際に楽天ポイントせどりを8ヶ月やってみていくら稼げたのかを報告したいと思います。

楽天せどりって何?」って方から、
楽天せどりってどのくらい稼げるの?」って方まで参考にしていただけたら幸いです。

目次

楽天ポイントせどりを8ヶ月やっていくら稼げた?

まず結果から言います。

楽天ポイントせどりを8ヶ月間やって一体いくら稼げたかと言うと・・・

+¥91,085

でしたw

平均すると、だいたい毎月1万円強の利益があった感じですね。

のり柴犬
のり柴犬

小遣い稼ぎにしちゃあ上出来。

楽天ポイントせどりとは

楽天せどりとはなんぞや?ってのを解説します。

ざっくり説明すると、

楽天市場で商品を購入して、メルカリなどの販売サイトで売却、
還元されたポイント分の利益を得る転売方法になります。

具体的に説明すると以下のような感じです。

1、楽天市場で¥10,000の商品を購入。

2、楽天ポイントを2000ポイントゲット。

3,メルカリなどのサイトで、購入した商品を¥9,000で売却。

4,結果、1000円分プラスになる。

実際は手数料などあるので、上記のようになるわけではありませんが、
つまり、楽天ポイントで利益を得る感じです。

のり柴犬
のり柴犬

まあ俗にゆうポイントせどりやね。

楽天ポイントで利益を得るには

楽天市場には楽天SPUというシステムがあります。

楽天SPUとは楽天のサービスを利用した分だけ、
楽天市場での楽天ポイント還元率があがるシステムになります。

もう少し具体的な説明は以下の記事で解説してます。

この楽天SPUでもらえるポイントを底上げして、ポイント利益を得る感じです。

どのタイミングで仕入れるの?

商材を仕入れるタイミングは
楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」が開催されるタイミングで仕入れてました。

「お買い物マラソン」は基本的に毎月開催されており、
その期間内に購入した店舗の数で最大+9%のポイントが得られるのでそのタイミングで仕入れてました。

のり柴犬
のり柴犬

月に一度仕入れるだけ。

月ごとの売上結果

それでは、月ごとに仕入れた商品と売上を細かく見ていきたいと思います。

2019年11月

+¥2,229

楽天せどり2019年11月収支

11月はとりあえずお試しということで、やってみた感じです。

RTX2070っていうのはPCパーツのグラフィックボードです。
この時期ちょうどPCパーツに嵌っていたので、たまたま買ってみただけです。

PCパーツ系はあんまり利益でなさそうな感じがしましたね。

Switchはせどりのド定番商材です。

Liteの方をを購入したのは、
据え置きのswitchはライバル多そうだったので、ちょいずらした感じです。
(まあどっちも対して変わらんと思いますw)

のり柴犬
のり柴犬

楽天せどりといえばSwitchみたいな感じだよな

2019年12月

+¥1,655

楽天せどり2019年12月収支

12月は色々忙しくて、あんまりやってませんでした。

Switch Lite1個買っておわりですw

のり柴犬
のり柴犬

いきなりサボるな。

2020年1月

+¥27,909

楽天せどり2020年1月収支

年が変わって1月です。

年始の楽天セールと、月末に買い物マラソンがあったので、
過去一番の利益が出ました。

「Airpod」「iPad mini 5」といったApple製品を取り入れて、幅を広げています。

利益率も大体10%前後って感じですね。

「iPad mini 5」は単価も高くて、利益率もそこそこなので結構良い商材でした。

のり柴犬
のり柴犬

2020年幸先の良いスタート。

2020年2月

+¥19,952

楽天せどり2020年2月収支

2月は楽天のセールが1回だったのにも関わらず、
そこそこ良い利益がでました。

SPUのポイント倍率がかなり高く、
利益率が平均で15%近くでたので、かなりコスパの良い月だったと思います。

商材も「Switch lite」「Airpods pro」「iPad mini」で定着してます。

のり柴犬
のり柴犬

これくらいの労力が一番コスパ良い。

2020年3月

+¥19,952

楽天せどり2020年3月収支

3月は利益率はあまり良くないです。

理由は3/1に購入した「Switch Lite」と3/21に購入した「iPad mini」です。

どちらも余った「期間限定楽天ポイント」を消化するために、楽天ポイント払いで購入したので、ポイント倍率が低くなってます。

楽天ポイントで購入した場合、「楽天クレジット払い」「楽天銀行」「楽天保険」といった、一部SPUの倍率がつかないため、もらえるポイントは低くなります。

まあ、あくまで楽天ポイントの現金化のためなので、利益はプラマイ0でもOKです。

のり柴犬
のり柴犬

楽天ポイント消化がめんどくさい。

2020年4月

+¥6,866

楽天せどり2020年4月収支

売上がガクッと減ってますw

4月に入って、コロナの影響でSwitchが品薄状態になり、競争が激化。
初心者には手が出しにくくなってしまいました。

Airpods proを3つ買いましたが、ラスト1個がなかなか売れず、かなり安値で売ってしまいました。

また4月1日から、
SPUの「楽天モバイル」の倍率が「+2%」から「+1%」に改悪されました・・

のり柴犬
のり柴犬

-1%はでかい・・

2020年5月

+¥5,255

楽天せどり2020年5月収支

5月もあまりよろしくない月でした。

メルカリやラクマでの「Airpods pro」の相場が結構下がってて、利益率は6%前後とかなり悪いです。

Switchは相変わらず高騰していて、他の商材を探すのも面倒だったので、
4月と同じく「Airpods pro」を3つ買って終了です。

のり柴犬
のり柴犬

徐々に売上が・・

2020年6月

+¥11,700

楽天せどり2020年6月収支

6月は売った商材こそ少ないものの利益率はまあまあ回復しました。

Switchの価格も少し落ち着いてきたので久しぶりに買っています。

やっぱり、iPadminiが良い感じですね。
競合もそこまで多くなくて、高単価で利益率も良いです。

のり柴犬
のり柴犬

iPad miniは実際に使ってても便利

楽天せどりをやってみた感想とまとめ

というわけで、せどり初心者が楽天せどりを8ヶ月やってみた結果でした。

せどりに使ったメイン商品

実際にメインで売買した商材は以下の通りです。

  • Switch Lite
  • Airpods pro
  • iPad mini 5

いずれも需要があり、利益もそこそことれる良い品でした。

おそらくもっと利益をとれる商材は調べればたくさんあると思いますが、
そこまでリサーチに時間を割きたくなかったので、上記の商材でやってました。

仕入れた商品はどのサイトで売ってた?

フリマアプリの「メルカリ」と「ラクマ」で販売してました。

どちらも、それぞれ一長一短あるので売りたいもの次第で使い分けていましたが、以下の点で、ラクマのほうで出品することのほうが多かったです。

  • 販売手数料
  • 売上の振込手数料
  • 売上が振り込まれるまでの速さ

この辺の細かい話は別の記事にしようかと思ってます。

作業時間はどれくらい?

ほとんど時間はかかりません。

一つの商品を楽天市場で仕入れて、出品発送するまでで、
大体30分から1時間かからないくらいで終わります。

なのでSwitch Lite一つ売って、2000円の利益が得られたとしたら、
時給換算で大体2000円~4000円くらいになると思います。

隙間時間を使って、できるのでかなりコストパフォーマンスは良いと思います。

もっと稼げないの?

もっと稼げますw

実際に楽天せどりで月に何十万も稼いでいる人もたくさんいます。

ただ、利益をあげるには今以上に労力が必要になってきて、
コストパフォーマンスが落ちてくると思うので、
隙間時間でやるのは難しいかと思います。

今後も続けるの?

検討中ですw

今回なぜこのタイミングでこの記事を書いたのかといいますと、
6月で「キャッシュレス・ポイント関連事業」が終わってしまうからです。

楽天市場では上記の一貫で店舗によって、
楽天ポイントを5%を還元してくれていました。

7月移行はこの5%還元がなくなってしまうので、
いままでより利益が落ちてしまうのではと思います。

7月移行も、いままでと変わらぬ利益がとれそうであれば継続する予定です。

総括

楽天せどりを実際に8ヶ月やってみて、
月に数万円程度稼ぐのにはかなり簡単でコスパがよい副業だと感じました。

のり柴犬
のり柴犬

がっつり稼ぐのは大変だけど、月に数万円くらい稼ぐのは超簡単。

以上、参考になれば幸いです。

ではまた~

せどり初心者が楽天ポイントせどりを8ヶ月やってみたら○万円稼げた

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次