【超高配当】禁断の高配当株「ARCC」(エイリス・キャピタル)について調べてみた。

当ページのリンクには「広告」が含まれています。
禁断の高配当株「ARCC」について調べてみた。

こんにちは、のり柴です。

6月になって、ARCCという個別株銘柄を 70株 ほど購入いたしました。

今回は、知る人ぞ知る禁断の高配当株「ARCC」について超簡単に解説します。

のり柴犬
のり柴犬

「ARCC」それは禁断の果実。

目次

ARCC(エイリス・キャピタル)とは

超ざっくり説明します。

ARCC(エイリス・キャピタル)とは、
米国の中小規模の企業に投資をして、その利息や配当から利益を得る投資会社です。

この運営方法は、「BDC(Business Development Company)」と呼ばれ、

ARCCはアメリカにあるBDCの中でもトップに君臨する会社になります。

のり柴犬
のり柴犬

トップオブBDC。

ARCCのここがすごい

  • 配当利回りが 10% 超え
  • ときにS&P500を上回るトータルリターン
  • リーマンショックからの生還
のり柴犬
のり柴犬

なかなかやるやん。

配当利回りが10%超え

2020年6月30日現在の配当利回りはなんと、

11.46 %

ですw

過去をさかのぼっても平均9%と高い配当利回りを維持しています。

この超配当特化型の利回りが ARCC の最大の魅力といえます。

さすがにこんだけ配当利回りが高いと、
めっちゃヤバい 会社なんじゃないかって誰もが思うはずですw

しかし、この高い利回りにはちゃんと理由があります。

配当利回りが高い理由

ARCCは中小規模の企業に投資をして得た利益の、
90%以上を配当金として株主に還元しているため、
この高い利回りを実現しているわけです。

なぜ90%以上もの利益を還元しているかと言うと、
90%以上の法人税の優遇措置を受けられるためです。

のり柴犬
のり柴犬

税金対策?

企業としての成長性

さすがに90%以上もの利益を株主に還元するとなると
企業としての成長は見込めません。

ARCCの過去15年の株価チャートを見てみましょう。

ARCCの2005年から2020年の株価チャート

ご覧の通り、リーマンショックとコロナショックの暴落を除くと、
基本的に横ばいのチャートになっています。

このチャートからみても分かるように成長性はあまり感じられません。

つまり、株価の成長(キャピタルゲイン)ではなく、
完全に配当(インカムゲイン)期待する銘柄といえます。

のり柴犬
のり柴犬

とにかく配当特化型。

ときにS&P500を上回るトータルリターン

その高い配当利回りゆえ、
そのパフォーマンスはS&P500と同等かそれ以上になる可能性を秘めております。

VYMやSPYDといったの高配当ETFはトータルリターンではS&P500に劣る場合がほとんどです。

配当を得つつ、S&P500と同等もしくはそれ以上のトータルリターンを発揮できる可能性があるのがARCCの魅力とも言えます。

とはいえ配当金で受け取る以上、
その都度税金がかかってしまうので、そこは注意が必要です。

のり柴犬
のり柴犬

配当金はどうしてもパフォーマンスがおちる。

リーマンショックからの生還

ARCCは未曾有の金融危機リーマンショックから生還しています。

リーマンショック暴落時、
ARCCの株価はなんと$20 付近から$3 付近まで、
およそ -80% ほど下落しましたw

リーマン・ショック暴落時のARCCの株価チャート

それでもARCCは倒産にいたらず、
多少減配はしたものの無事生還しておりますw

リーマンショッククラスの暴落にも耐えたという事実は少なからず、保有する上での安心材料になるのではないかと思います。

のり柴犬
のり柴犬

ちなみに直近のコロナショック時は-50%ですw

ARCCはこんな人向け?

以上のことから、ARCCは以下のような人向けの銘柄だと感じました。

  • 高配当投資メインだけどS&P500のリターンに負けたくない
  • SPYDやVYMをメインに投資しつつ、配当利回りを底上げしたい。

SPYDといった高配当ETFでは、
どうしてもS&P500インデックス投資のトータルリターンに劣後しがちです。

ARCCをポートフォリオの一部に加えることによって、配当利回りを底上げし、
S&P500のパフォーマンスに近づけていくのがよいのではないでしょうか?

のり柴犬
のり柴犬

配当利回りの底上げに使うのがよさげ

注意:ARCCはSBI証券では購入できません。

SBI証券では残念ながら、このARCCは取り扱っていないようです。

以下SBI証券公式のアナウンスになります。

SBI証券でのARCCの取り扱いに関して

ですので、購入したい方はのり柴も利用している、
楽天証券での購入をおすすめします。

ARCCをより詳しく知りたい方は

今回参考にさせていただいたページを記載させていただきます。

ARCCについてより詳しい情報が知りたい方は参考にしてみてはいかがでしょうか?

参考記事

【ARCC銘柄分析】エイリス・キャピタルを市場暴落時に仕込みたい【高配当米国株】

ARCCの利回りが16%超え 危機かチャンスか

参考動画

>【ARCC】高配当米国株 エイリス・キャピタル 投資結果公開

以上になります!

ではまた~

当ブログでは以下のランキングに参加しております。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
ポチッとしていただけると励みになります。
応援よろしくおねがいします。
禁断の高配当株「ARCC」について調べてみた。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次