こんにちはのり柴です。
楽天ブログから無事にWordpressに移行致しました!
今回は実際に楽天ブログからWordpressに移行完了するまでの手順と時間、
移行してみての感想などを報告していきたいと思います。
WordPressを選んだ理由とその他の移行先候補
WordPressを選んだ理由や移行先の候補に関して以下の記事にまとめております。
楽天ブログから他ブログへの移行を考えている方の参考になれば幸いです。
楽天ブログからWordpressへの道のりとかかった時間
移行するまでの道のりは以下の通りです。
- 移行先ブログやレンタルサーバーの調査
- 各種申し込み
- 楽天ブログからの移行作業
- 移行後のWordpressの各種設定
上記の内容にかかった時間はおおよそ2週間くらいでした。
申し込みはそれほど時間がかからなかったですが、
情報収集や、各種設定などに時間がかかった印象ですね。
WordPressを使い始めての感想
WordPressの設定や、いくつか記事を書いてみて思ったことですが、
やはり自分で自由にテーマやプラグインを選べるのは楽しいですね!
WordPressで選べるテーマ
テーマは cocoon という国産の無料テーマを選びました。
WordPressには無料、有料問わず、星の数ほどテーマがあるので、
どれにするか選ぶだけでも楽しいですw
WordPressで選べるプラグイン
プラグインに関してもテーマと同じく、恐ろしい数のプラグインがあります。
必要なものを追加していってどんどんカスタマイズするのもWordpressの醍醐味だと思います。
ブログを構築していく楽しみ
ブログを書くことだけでなく構築していく楽しさを味わえるのも、
WordPressの利点かもしれません。
逆にブログを書くことだけに集中したいって方は、
無料ブログとかを使ったほうがいいのかもしれません。
移行前の楽天ブログはどうする?
移行前のブログを残しておくと、Googleに全く同じの記事があると認識されて、
新しいブログの検索順位などに悪影響があるようです。
ですので、楽天ブログ自体はまだ残っていますが、記事に関しては一部をのぞいて削除いたしました。
近いうちに、楽天ブログ自体も削除しておこうと考えております。
まとめ:ブログをはじめるなら
WordPressで始めるのをオススメしますw
無料ブログで始めてしまうと、どうしても細かい不満などがでてきてしまいます。
とりあえず無料ブログから初めて、移行すればいいという考えもありますが、
移行作業がどうしても無駄になってしまいます。
それだったらやっぱり最初からWordpressを選んでおくのが、
のり柴的にはベストなのかなと、今回のブログ引っ越しで感じました。
以上、今後もゲームや投資に関する記事を引き続き投稿していきますので、
宜しくお願い致します!
ではまた~~
コメント