仮想通貨全部売却しました!【ビットコイン半減期目前】

当ページのリンクには「広告」が含まれています。
仮想通貨全部売却しました

※2020年6月2日一部内容を追記しました。 

こんにちは、のり柴です。

ビットコインの半減期が目前に迫っているようです。

仮想通貨の価格がかなり上がってきている最中、

のり柴は保有している仮想通貨を全部売却しました!

楽天ウォレットの総資産画面

楽天ウォレットの総資産画面です。

ご覧の通り、保有している仮想通貨は0です。

今回は仮想通貨を全部売却するに至った経緯やトータルの収支、実際に投資してみての感想などをまとめてみましたので参考にしていただければ幸いです。

半減期については以下の記事でザックリ説明してますのでよかったらご覧ください。

あわせて読みたい
仮想通貨が暴騰しているので半減期について調べてみた。【ビットコイン】 こんにちは、のり柴です。 2020年5月1日現在、仮想通貨の値段が爆上がりしています。 この爆上げの要因として、ビットコインが5月に迎える半減期があげられます。 そこ...
目次

仮想通貨をすべて売却した理由。

以下のり柴が仮想通貨を売却した理由です。

  1. 半減期目前で収支がプラスに転じた。
  2. 仮想通貨のボラティリティが激しすぎてしんどい。
  3. 楽天ウォレットのスプレッドが広すぎる。
  4. 24時間取引できるので気になってしまう。

1つずつ説明していきます。

半減期目前で収支がプラスに転じた。

先に述べたビットコインの半減期の影響で、仮想通貨全体の値段が上がってきています。

のり柴が仮想通貨に投資を始めたのが2020年1月末になります。

取引所は楽天ウォレットを使用し、はじめは楽天ポイントで、ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュをそれぞれ1000ポイントずつ交換しました。

そこから、毎月1~2万円ほど、それぞれの通貨を購入しておりましたが、
スプレッドが広くなかなかプラスにならず、やきもきしておりました。

半減期が目前に迫り、プラスに転じたタイミングですべて売却しました。

ボラティリティが激しすぎる。

過去の記事でも書きましたが、仮想通貨のボラティリティはかなり高いです。

コロナショック時は1日で価格が30%以上下がった日もありました・・

以下ビットコインの直近コロナ暴落時のチャートです。

直近のビットコインのチャート
yahoo!!financeより

2月14日から、約1か月後の3月12日の時点で、およそ50%下落してますw
(3月11日から3月12日の一日で30%下落w)

さらにそこから、5月8日現時点ではほぼほぼコロナ直前の価格まで戻ってます・・w

のり柴犬
のり柴犬

さすがにこのボラティリティだと精神的負荷がでかすぎるわ。

楽天ウォレットのスプレッドが大きすぎる

のり柴は楽天ウォレットを使って仮想通貨を購入しておりました。

楽天ウォレットは販売所形式の取引所であるため、購入価格と販売価格のスプレッドが存在します。

スプレッドとは

買付金額と、売付金額の差額のこと。

買い付け額より売り付け額を低く設定しその差額で利益を得る。

以下の画像は実際に楽天ウォレットアプリで確認できる売買スプレッドになります。

楽天ウォレットのビットコインスプレッド

例えば1BTC(¥1,084,654)購入して、即売却とすると、
売却レートが¥1,037,415 なので ¥47,239のマイナスになってしまいます。

つまり買った時点で大きく負けているわけです・・w

パーセンテージで表すと大体-4.5%くらいですので、これじゃとてもじゃないけど勝てる気がしませんw

24時間取引できる

これは一見すると利点のようにも感じますが、24時間取引できるということは、仮想通貨の値段は1日中変動し続けているわけです。

つまり1日中、値動きに追われることになります。

実際のり柴も朝起きて仮想通貨の値段を見て、飯食べて値段見て、風呂あがって値段みて、寝る前に値段みて・・みたいな、一日中仮想通貨の値段を気にするようになっていたので、とても健全ではなかったです。

投資結果

2020年1月末から4月末の投資結果

総投資額 ¥165,000

売却した額 ¥173,716

損益 +¥8,716 (+5.3%)

という結果になりました。

かなりしょぼいですがまあプラスになったので良しとします。

各通貨の収支

以下個別の収支になります。

ビットコイン

総投資額 ¥55,000

売却した額 ¥66,190

損益 +¥11,190(+20.3%)

イーサリアム

総投資額 ¥55,000

売却した額 ¥59,100

損益 +¥4100(+7%)

ビットコインキャッシュ

総投資額 ¥55,000

売却した額 ¥48,426

損益 -¥6574(-13.5%)

やはり半減期目前のビットコインが+20%とかなり良いパフォーマンスをだしてます。それとは逆にビットコインキャッシュがかなり足を引っ張った結果になりました。

まとめ

仮想通貨に投資するなら米国株に投資します。

のり柴的には仮想通貨に投資するなら、
米国株に投資したほうが精神衛生とても楽です。

全額売却した資金は米国株のほうに投資する予定です。

けど、半減期後の動向も気になる

いったんは仮想通貨からの呪縛から解き放たれたわけですが、
半減期を迎えたあとビットコインの値段がどうなっていくのか気になっているのが正直なところです。

半分だけ、売って半減期後を様子しようかとも思いましたが、
プラスになっている額が微々たるものだったので、
マイナスになるのを避けるために全額売却しました。

半減期後に爆上げしたらショックですが、まあ仕方ないですねw

また仮想通貨を買うとしたら

今後もし仮想通貨を買うとしたら、コロナショックレベルの暴落が来たとき
ビットコインを購入するかもしれないです。

ビットコイン以外のアルトコインと呼ばれるものに関しては
購入しないかと思います。

理由は以下のとおりです。

今回は分散の意味で、楽天ウォレットで扱っている、ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュの3つに投資していましたが、ほとんどビットコインの動きに連動している感じなのでわざわざ分散する必要もないかなと感じたからです。

あとは楽天ウォレットではもう買いませんw

ビットコイン再び購入しましたww ※2020年6月2日追記

結局またビットコイン買いましたw

詳しい内容や理由については↓こちらの記事を御覧ください。

あわせて読みたい
【暗号資産】Coincheckでビットコイン買ってみた。【仮想通貨再び】 仮想通貨をまた購入してしまいました。 今回は再び仮想通貨を購入するに至った経緯と現在の保有状況を報告いたします。

ちなみに今回は楽天ウォレットではなく、ちゃんとCoincheckの口座を開設しましたw

コインチェック

以上、仮想通貨初心者の体験記でした。

これから仮想通貨を買ってみようという方の参考になれば幸いです。

ではまた~

当ブログでは以下のランキングに参加しております。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
応援よろしくおねがいします。
仮想通貨全部売却しました

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次